2023-02

チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.02.28

2月28日の日経平均は高値27585から安値27400までの動き。 日足チャート 日足の解釈は一様ではなく、また途中経過の段階で無理に決めつける必要もないと思うが、現時点で優位性の高いのはF波が「a-b-c-d-e…」と五つ(以上)の波で構...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.02.27

2月27日の日経平均は安値27292から高値27456までの動き。 週足チャート 今週中、もしくは遅くとも来週の早いうちまでにレジスタンスライン(および27821)を突破できれば、問題なくC波の上昇に移行していることが確認できる。しかしそれ...
サイクル

日経平均株価サイクル分析 2023.02.26

今週(2月第4週/3月第1週:2月27日~3月3日)は、プライマリーサイクル(PC)ボトムの1月4日安値・25661から8.0~8.5週が経過する。また、ダブルボトムの1月16日安値・25748からでは6.0~6.5週の経過となる。 日経平...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.02.25

2月24日の日経平均は27465まで反発。 日足チャート F波は「a-b-c」による調整であり、b波はごく小さな収縮トライアングル、c波はトライアングルからの下向きのスラストと位置づけられる。このc波の大部分は24日の上昇で引き戻された格好...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.02.22

2月22日の日経平均は27046まで大幅下落。 2月18日付の記事では次のように述べた。 前回2月16日付の記事でも書いたように、この保ち合いは引き続き上下どちらに抜け出すことも想定できる。とはいえ数日以内に結論は出るだろうと思う。 日経平...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.02.20

2月20日の日経平均は安値27426から高値27531までの動き。 週足レベルでは、破線赤の箇所がB波(?)の収縮トライアングル「a-b-c-d-e」を形成している模様である。 ただし、これは目先で27821、そしてレジスタンスラインを上回...
サイクル

日経平均株価サイクル分析 2023.02.19

今週(2月第4週:2月20日~2月24日)は、プライマリーサイクル(PC)ボトムの1月4日安値・25661から7.0~7.5週が経過する。また、ダブルボトムの1月16日安値・25748からでは5.0~5.5週の経過となる。 日経平均はここま...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.02.18

2月17日の日経平均は安値27466から高値27608までの動き。今週もレジスタンスライン直下での保ち合いが継続した。 前回2月16日付の記事でも書いたように、この保ち合いは引き続き上下どちらに抜け出すことも想定できる。とはいえ数日以内に結...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.02.16

2月16日の日経平均は安値27597から高値27727までの動き。 2月6日に高値27821をつけて以来、レジスタンスラインの下で保ち合いと言える動きが継続している。この保ち合い箇所は、日足ではおおむねF波にあたる。F波とは、1月半ば以降の...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.02.14

2月14日の日経平均は高値27721から安値27553までの動き。 引き続きレジスタンスラインとの絡みを注視。 日足ではF波付近に位置していると見られる。 F波がまだ完了していないのであれば、保ち合いの動きか、もしくはもう少し下方向を探る余...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.02.13

2月13日の日経平均は27266まで下落。27300をやや下回る水準。 昨年8月高値と11月高値を結ぶレジスタンスラインに二度阻まれて、下方向を探ってみた、というところである。 2月9日付の記事では下図を掲載し 2月9日付記事掲載チャート ...
サイクル

日経平均株価サイクル分析 2023.02.12

今週(2月第3週:2月13日~2月17日)は、プライマリーサイクル(PC)ボトムの1月4日安値・25661から6.0~6.5週が経過する。また、ダブルボトムの1月16日安値・25748からでは4.0~4.5週の経過となる。 相場はここまでの...