2023-07

チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.07.31

7月31日の日経平均は33402まで上昇。 週足チャートで7月3日の33762から12日の31791までの下落をA波とすると、この上昇はB波となる。B波はA波の61.8%以上、現時点で82%を戻している。ここまで戻すのにB波はA波の3倍の時...
サイクル

日経平均株価サイクル分析 2023.07.30

今週(7月第5週/8月第1週:7月31日~8月4日)は、プライマリーサイクル(PC)ボトムの3月16日の安値・26632から19.5~20.0週が経過する。 また、7月12日安値・31791からでは3.0~3.5週が経過。この31791もP...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.07.29

7月第4週の日経平均は、高値32938から安値32037のレンジ。週明けはふたたび33000越えも見込まれる模様である。 7月12日安値・31791以降は読み取りの難しい調整波構造が進行。週明けの上昇を加味すれば、フラット「a-b-c」が展...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.07.26

7月26日の日経平均は高値32724から安値32488までの動き。 前回記事を受けると、本日(26日)までに32080を割らなかったということで、7月12日以降のパターンはフラット「a-b-c」ではないようだ。 とすると可能性としては、下に...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.07.24

7月24日の日経平均は32793まで反発。しかし19日高値の32896には及ばず。 日足では12日安値の31791から「a-b-c…」と進行しているようであり、フラットパターンを形成していると見るのが現時点では最も自然だろうと思う。 仮に本...
サイクル

日経平均株価サイクル分析 2023.07.23

今週(7月第4週:7月24日~28日)は、プライマリーサイクル(PC)ボトムの3月16日の安値・26632から18.5~19.0週が経過する。 また、1月4日安値・25661からは29.0~29.5週が経過するが、これはPCよりも一回り大き...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.07.22

7月第3週の日経平均は、19日に高値32896をつけたあと21日に32080まで下落。ただ、週明けはふたたび32700付近で始まるのではないかと見込まれている。 週足では、7月3日の33762でいくつかの大きなパターンが終了した可能性が高い...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.07.19

7月19日の日経平均は32896まで上昇。 前回も述べたように、週足では7月3日の33762から12日の31791までの下落に対する61.8%が32996なので、この水準とどう関わるかによって、今後のパターン生成の手がかりが得られるかもしれ...
サイクル

日経平均株価サイクル分析 2023.07.16

今週(7月第3週:7月18日~21日)は、プライマリーサイクル(PC)ボトムの3月16日の安値・26632から17.5~18.0週が経過する。これは本年1月から3月にかけてを10.5週に「短縮」されたプライマリーサイクルと判断し、現行PCの...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.07.15

7月第2週の日経平均は、12日に安値31791をつけたあと14日に32780まで戻す。これは週足で3日の33762から12日の31791までの下落に対し、半値戻し(50.9%)の水準。 33762から31791までをA波の下落と仮定すれば、...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.07.12

7月12日の日経平均は高値32312から安値31791への動き。 本年3月安値からの上昇については、拡大トライアングルの最後の波・(e)波と見ている。(e)波および拡大トライアングルは完了した可能性が高く、現在は下向きのスラストが進行してい...
チャート分析

日経平均株価波動分析 2023.07.10

7月10日の日経平均は高値32558から安値32065への動き。 週足では本日の下げで32306を下回ったので、ダイアメトリックフォーメーションのG波が全戻しされた。よって5月末からの複合調整第2フェーズは終了した可能性が高くなった。 また...